concept

「我唯足知」
    以前、「西表島のどこが好きなの?」と訪ねられ、返答に悩みました。
   「どこ?」「どこだろう?」「海?ジャングル?人?やまねこ?」....自問自答。
   答えは「ん~なんとなく?ここ!というのはないけど、全部!」。
   何か一つに恋して、それが冷めた時全てが嫌になるようなスタイルには
   したくない。何かを追い求めるのではなく、島と共生する。
   一緒にいて居心地がいい。だから台風が来てライフラインが切断されても、
   物価が高くても、コンビニがなくても、映画館がなくても、蚊に刺されまくっても
   僕は島が好き。
   「我唯足知」
   便利は不便。
   今あるものに感謝。
   島を流れる風が心地よい。
   朝陽を浴びると元気になる。
   夕陽を見ると優しくなれる。
   日中の肌を刺す陽射しを受けると生命の力強さを感じる。
   オバァの話しに人生の重みと生きる事の意味を知る。
   亜熱帯の森が身体を浄化してくれる。

   それを伝えるには....車では早すぎて、歩くには遅すぎて、走るにはハード過ぎて....。     
   環境にも優しくて、健康的な自転車!これなら風や香りや鳥の囀りや島人の
   暮らしぶりにも近づける。
   決して自転車で突っ走るツアーではありません。
   ”ヨンナー”(のんびり、ゆっくり)島時間に体内時計を合わせて、集落の歴史や
   文化に触れ、オジィやオバァとの会話、道中遭遇する野生動植物、マングローブ....。      
   などに触れて頂くのが目的です。 
   またこれをきっかけに、ご自宅のご近所を自転車で散策したりして、いろんな
   発見を楽しんでいただき、且つ健康にも環境にも役立てて頂きたい想いです。


   島の風を一緒に共有して、島を好きになってもらえたら幸いです。
   みなさまとお逢いできるのをお待ちしていす。

                                       代表  河島みつる


「動けば変わる!!」

 今、世界中で温暖化が進んでいます。
    もしかしたら手遅れかもしれない...。
    だって未だに開発や新商品が続々世に出てきます。
    ということはそれだけ工場で熱を発しているということ。

    大正期の日本には戻れない
    でも、温暖化を止めるということはそこまでやらないと
    いけないくらいなのです。
    まだまだ....。

    車を止めて、今日は自転車に乗ろうよ!
    ちょっと体力使って、自分に負荷をかけるけど
    その分、自然への負荷が抑えられる。
    「動けば変わる!!」自分のちょっとでは変わらなくても
    みんなで、ちょっとをすれば凄く変わる!

    西表島にはたくさんの動植物と島人が昔から共生して
    きました。

     むかし、島は長閑な島人の暮らす島でした
     ある日一人の旅人がやってきました
     旅人は島に惚れこみ、仲間を呼んで住み
     やがて旅人はどんどん増え、一人がカフェを始めました
     やがて宿が出来ました
     やがて観光バスも走りはじめました
     人口の何倍もの旅人が訪れるようになり
     島人は鍬や網を手放し、観光業をはじめました
     みんな生活は豊かになりました
     でも、そこには昔の島の面影はありませんでした

    島に吹く風を感じて、鳥の鳴き声を耳にし、島人の笑顔に
    触れてもらい、地球にやさしい思いやりの人がこの日本に
    どんどん増えていってもらいたくて自転車に乗っています。

    ただ単に商売道具としての自転車ではありません。
    自転車を通して学ぶ事はいっぱいあるはず。
    そこから、いろんな人と出会い、夢がいっっぱい広がれば
    と願います。

                           「出逢いは夢のはじまり」
                               

代表 河島みつる



Posted by pippa! at 22:04│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
pippa!
pippa!
河島みつる
10代役者修行~20代料理修行~30代旅修行~40代人生修行
致死率100%保証付。鮮度抜群!
「まだまだ修行足りません」
今日も自転車漕いで自問自答...。
心の支え:海、37、「全てはうまくいっているから」
てぃーだイチオシ
QRコード
QRCODE